Now Loading...
line

節分の豆(2)~世界共通の厄除け儀式

date2004年7月20日

節分をまく儀式は、中国から伝わったのですが、
古代の日本にも同じような神事はありました。
地鎮祭などで、塩と共に米をまいてお祓いをするのは
その名残ともいわれます。
 
このような豆まきの儀式は、さらに古代のギリシャ、ローマでも
行われていたといいます。
こちらの豆はソラ豆だそうですが、アメリカインディアンなど
世界の各地にも同様の儀式がありました。
そして、各地の儀式に共通の豆に対する考えがあります。
以前も書きましたが、豆そのものが鬼、つまり災いのもと
とされると同時に、豆にはこの災いを福に転じる神聖な霊力を
持つとされているのです。
 
なぜ、世界の異なる地域にこのような同様の儀式や
考え方があったのか、あるいは伝搬したのか
非常に興味深いところです。
あるいは、人類共通の宗教観が、脳のどこかに
セットされているのかもしれません。
 
古代ギリシャにおいて、豆の持つ霊力やあいまいさを
非常に嫌悪した一派がありました。
西欧哲学の原点は、この一派にあるとさえいわれて
います。
 
こうしてみると節分の豆まきは、実に世界の文化と連なる
儀式なのです。

2004年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ