Now Loading...
line

携帯版「赤い糸メッセージ」平成25年5月号に更新

date2013年4月26日

携帯電話サイトコンテンツ「赤い糸メッセージ」を平成25年5月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
 
 ☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
                                                                                        
                                                    

恋愛成就携帯メルマガ「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」

date2013年4月25日

携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成25年4月25日号を発行しました。

 「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

   ★京都地主神社「占い特集」ページ

   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ

   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ

   ☆フェイスブック地主神社公式ページ ファン限定恋愛占いページ掲載中!

                                                            

4月21日えんむすび地主祭り

date2013年4月21日

縁結び地主祭り 宮司のことばえんむすび祈願さくら祭り」祭典日特例の月例祭「えんむすび地主祭り」を行いました。
午前中非常に冷え込んでいた京都東山でしたが、午後からは快晴となり寒さもかなりゆるみました。この気候もあってか、午後からは午前中の祭典よりさらに多くのご参拝を頂きました。
「今年は桜の開花も早く、そろそろ京都でもすべての種類の桜が見頃を過ぎようとしています。皆様も各地で花見をされたことでしょう。桜の花をご覧になると、まさしく心が華やぐのをお感じになると思います。桜の開花は神様のご神徳の現れとして地主神社でもお祭りを行います。桜の花で皆様の心が明るく陽気になることこそ、神様が桜に宿られた証でもあると思います。地主神社は古くから桜の名所として知られていました。是非、春の陽気に包まれた境内でご参拝頂き、地主大神様のご利益をお授かり下さいませ。」との宮司の言葉がございました。
                                                 
縁結び地主祭り 修祓                                                   
5月5日は「例大祭地主祭り」です。午後1時、雅楽、白川女、神官、巫女の神幸行列が本殿前を出発し、稚児、武者と合流して、清水坂、産寧坂、二年坂、茶わん坂周辺を練り歩きます。

どうぞご参拝くださいませ。

※5月月例祭「えんむすび地主祭り」は5日は第一日曜日となるため「例大祭地主祭り」となります。

 
縁結び地主祭り 神鈴の儀                                                                           
                                                                                 

                                                          
                                                                                          
      ★「えんむすび特別祈願」受付中。
        詳しくは、ご祈願ページ
 
 
 

                                                                               縁結び地主祭り 開運こづち授与

【行事予定】
   5月 5日(日) 例大祭地主祭り
              午後1時 神幸列 本殿前出発
             午後2時30分頃  ご本殿内にて祭典
 
   6月30日(日) 夏越しの大祓い祭 祭典午後3時
 
   7月 7日(日) 恋愛成就七夕祭 祭典午後2時
                                                      
            ☆地主神社お祭りについてはこちら
                                                                 
                                                                            

平成25年4月えんむすび祈願さくら祭り

date2013年4月21日

えんむすび祈願さくら祭り 降神の儀4月21日「えんむすび祈願さくら祭り」を執り行いました。
残念ながら「地主桜」はご覧いただけませんでしたが、心配された雨には降られることなく神事を行いました。冬に戻ったような寒さで、例年とは趣の異なるお祭りとはなりました。
「境内の『地主桜』は、811年に嵯峨天皇が行幸されご覧になったという非常に由緒のある桜です。この行幸が、日本人が花見を「桜」で行った最初ではないかともいわれています。中世の文学にも度々登場し、このあたりの桜が俳句や謡曲に取り上げられるときは、地主神社の神様の名が添えらていることが非常に多いのです。「地主桜」を白川女により宮中に献上し歴代の天皇をお慰めした歴史から、この祭典にも白川女さんにご奉仕頂いています。どうぞこうした古い歴史と由緒のある地主大神さまのご利益をお受け頂き、お良縁、ご幸福をお授かり下さいませ。」との宮司の言葉がございました。
縁結び祈願桜祭り 北村季吟句 献詠
例年通り地主桜前におきまして、芭蕉の師北村季吟の句「地主からは 木の間の花の 都かな」を宮司が献詠。
拝殿にて青松会の皆様による謡曲「田村」「熊野(ゆや)」の奉納が行われました。

なお「えんむすび祈願さくら祭り」は、来年平成26年より第二日曜日に祭典日を変更させて頂きます。
                                                                                                                        
                                                            
縁結び祈願桜祭り 謡曲「田村」「熊野」奉納                       
                                                            
                                                                           
                                                                                                                        本日は午後2時より「えんむすび地主祭り」もございます。
                                                         
                                                                                 
                                                                                       
                                                       
縁結び祈願桜祭り 修祓                                                                                                                
                                                                                                         
                                                          
       ★「えんむすび特別祈願」受付中。
         詳しくは、ご祈願ページ
 
                                                                              

                                                                            
                                                                                          
      

明日4月21日「えんむすび祈願さくら祭り」

date2013年4月20日

地主神社「地主桜」明日4月21日(日)は午前10時より「えんむすび祈願さくら祭り」です。
このブログでもお伝えしておりますように、今年は桜の開花がはやく、明日の祭典で「地主桜」の花をご覧頂くことはできません。「黄桜」や「妹背桜」は開花していますが、今晩は雨が降るそうで、何とかあすまで花を残してくれたらと思います。
いずれにしましても、神事は通常通り執り行います。明日午前中まで雨の予報もありますが、その場合は拝殿内での祭典となり、神事も変更とさせて頂くこともございますので、ご了承願います。
また、午後2時からは「えんむすび地主祭り」です。どうぞご参拝下さいませ。
 
          ※右の画像は10日ほど前の「地主桜」です。
 
                                                                     
   ☆地主神社「季節の祭り」のページ
 
   ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
                                                                            

恋愛成就 携帯メルマガ 「運勢占い」「巫女さんはキューピット」

date2013年4月18日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成25年4月18日号を発行しました。

 「巫女さんはキューピット」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

 
   ☆恋愛の神様「ご利益ページ」 開運占い「おみくじ」 のページへ 

   ☆京都地主神社恋愛成就「お守り」紹介ページへ 

   ☆京都地主神社「占い特集」ページ
                                      
   ☆フェイスブック地主神社公式ページ ファン限定恋愛占いページ掲載中!

                     

「普賢象桜」「御衣黄」「松月」桜が咲いています。

date2013年4月18日

普賢象桜(フケンゾウザクラ)京都は、この2~3日気温が高く八重桜の開花がすすんでします。
地主神社では、「普賢象桜(フケンゾウザクラ)」などが咲いています。
「地主桜」は、見頃がおわりました。残念ながら4月21日「えんむすび祈願さくら祭り」では、花がみられませんが、他の八重咲きの桜はまだ咲いていそうです。                                 
                                                                   
                                                                               
                                                                                            
御衣黄                                                                               
                                                                                        
                                                        
                                                       
御衣黄」緑色の桜です。
                                                                                                                              

                                                          
                                                                        
                                                                   
松月桜                                                                                                                                                   
                                                                           
                                                                                 
               「松月」と呼ばれる八重咲きの桜。                                                                              
                                                                                
                                                                                      
                                                                                    
                                                                                                                                               
                                                                                        
                                                                                                                                           

「妹背桜」「八重紫」「黄桜」開花

date2013年4月14日

妹背桜(イモセザクラ)京都東山周辺では、ソメイヨシノはほぼ見頃が終わりましたが、八重咲きの桜は、これから見頃を迎えます。
地主神社境内では、えんむすびの桜ともいわれる「妹背桜(イモセザクラ)」などが、開花しています。
                                                            
                                                                   
                                                                               
                                                                                   
                                                           
八重紫                                                                               
                                                                                        
                                                        
                                                       
八重紫」は八重咲きの桜ですが、花それぞれに微妙に異なるピンクの模様があります。                                                                                   

                                                          
黄桜(鬱金の桜)                                                                        
                                                                   
                                                                                                                                                   
                                                                           
                                                                                 
黄桜」は、一般には鬱金(ウコン)の桜とよばれ、黄色から少しずつ薄ピンク色に変化します。                                                                               
                                                                                
                                                                                      
                                                                                    
                                                                                                                                               
                                                                                        
                                                                                                                                           

恋愛成就 携帯メルマガ 「今日のご利益さん」「運勢恋占い」

date2013年4月11日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成25年4月11日号を発行しました。                        

 「今日のご利益さん」「運勢恋占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

   ☆京都地主神社「占い特集」ページへ                                                                                                                                   

   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ

   ☆フェイスブック地主神社公式ページ ファン限定恋愛占いページ掲載中!

   ★京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ  

                                                                   

4月7日 月例祭 「えんむすび地主祭り」

date2013年4月7日

縁結び地主祭り 神鈴の儀

4月7日月例祭「えんむすび地主祭り」(毎月第一日曜日)を午後2時よりとりおこなました。
午前中はときおり小雨がぱらつき、お昼からは風も強まりましたが、祭典中は曇りのお天気となり本殿前ですべての神事を行うことができました。また午後からは気温が下がり肌寒いほどでした。不安定なお天気ながら、昨日からの雨で空気が澄んでいたのか、今日は地主神社から大阪のビル群が非常にきれいに見えていました。
「地主神社は古くから桜の名所としても知られていました。昨日からの雨で、「ソメイヨシノ」はそろそろ見頃が終わりましたが、「八重桜」などはまだこれから咲きます。春は桜に限らず様々な花が咲き乱れ私たちの気持ちも自然と華やぎ、明るくなります。そのようなときこそ神様にお参りして下さい。美しい花や明るい心を神様はお喜びになり、一層ご利益を与えて下さるのです。4月21日には「えんむすび祈願さくら祭り」もございます。今年は桜の開花が早く、花の見頃は過ぎているかもしれませんが、ご参拝頂きご利益をお受け下さいませ。」との宮司の言葉がございました。                                                           
                                                                             
縁結び地主祭り 修祓                                                                         

次回の「えんむすび地主祭り」は6月2日(日)午後2時からです。
※5月は第一日曜日が5日となるため「例大祭地主祭り」となります。

また、4月21日は「えんむすび祈願さくら祭り」です。
どうぞ、ご参拝下さいませ。                                                                                         
                                                       
                                                                    
えんむすび地主祭り 開運こづち授与                                                   
                                                
                                                                         
                                                                        

                                                                                  
       ★「えんむすび特別祈願」受付中。
         詳しくは、ご祈願ページ
                                                      
                                                                                                                                 
 
                                                                                       
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
大阪ビル群風景                                                                                                                            
 【行事予定】

 4月21日(日) えんむすび祈願さくら祭り 祭典午前10時
 
 5月 5日(祝) 例大祭地主祭り

         ☆地主神社の祭りについてはこちら                                                                                           
                                                                                       
                                                    
                                                                                                                         

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ