帯電話サイトコンテンツ「赤い糸メッセージ」を平成24年2月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/(QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
帯電話サイトコンテンツ「赤い糸メッセージ」を平成24年2月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/(QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成24年1月26日号を発行しました。
「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
☆フェイスブック地主神社公式ページ ファン限定恋愛占いページ掲載中!
「水かけ地蔵」様と周辺の整備工事が終了し、ご参拝頂けるようになりました。工事期間中の皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、幸福祈願所周辺の石畳工事を1月27日(金)まで行っており、祈願所への参拝ができません。引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
☆良縁めぐり「水かけ地蔵」様へ
☆フェイスブック地主神社公式ページ
バレンタインデー&ホワイトデー特集2012をアップしました。
「 ”告白バナシ”を大募集! 」のコーナーでは皆さんの告白エピソードを
エピソードを送ってくださった皆様には『恋の応援メロディ』をプ
想いのこもったエピソードをお待ちしています。
また、「オリジナルブログパーツ」も2012年版になりました。バレンタインの日が近づくにつれ、恋の応援メッセージがうかびあがります。
☆バレンタインデー&ホワイトデー特集2012へ
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
☆京都地主神社恋愛成就「お守り」紹介ページへ
☆フェイスブック地主神社公式ページ
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成24年1月19日号を発行しました。
「恋占いの石☆マイエピソード」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
☆地主神社「恋愛の神様 ご利益ページ」のバーチャル「恋占いの石」へ
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成24年1月12日号を発行しました。
「今日のご利益さん」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
地主神社境内「水かけ地蔵」周辺整備工事にともない、本日より「水かけ地蔵」様への参拝ができません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。工事期間は1月下旬頃までの予定です。工事終了の際は、本ブログのほか、フェイスブック、ツイッターでもお知らせ致します。
7月7日『恋愛成就七夕祭』(午後2時より)で恋愛成就・縁結びをご祈願する短冊「七夕こけし」の平成24年の受付を始めました。郵送でも受付しています。
詳しくは、「恋愛成就七夕祭 七夕こけし」のページをご覧ください。
☆京都地主神社「七夕特集ページ」 へ
2月3日地主神社祭典「節分祭」の豆まき神事にちなむ、厄除け・開運招福 「福豆」を1月4日より授与しています。一袋500円(開運こづち守り付き)です。
神社受付でお受けくださいませ。
☆季節のお祭り 厄除け・開運招福 「節分祭」のページへ
★「厄除け・開運招福各特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ。
平成24年正月3日の「えんむすび初大国祭」を午後2時よりを執り行いました。
今日はお天気も安定し、本年の三が日でも最高の人出となり境内は、大混雑となりました。混み合う中、お祭りにも熱心にご参拝頂きました。
「地主神社の神様は、京都でも最古の歴史があります。古代この神社には、日本人が信仰していた自然神、つまり太陽や、山、巨木など自然を神として、そして自然に宿る精霊を神としてお祀りしていました。また、この地にもっと古くから鎮座した土地の主(ぬし)の神として信仰されてきたのです。他の宗教にみられるように教祖をお祀りしたり、崇拝しているのではなく、私たちの生命の根元に関わるような神をお祀りしているのです。皆様が年の初めにこの神社にお参りされるということは、ご自身の遠いご先祖、さらにその先の、人類をこの世に育んだ自然という神を拝まれているのです。このように非常に歴史が古く、ご霊力の強い地主大神様のご利益を授かられ、この1年が皆様にとりまして、本年の干支である昇る龍のごとく、飛躍の年となりますようお祈り申し上げます。」との宮司の言葉がございました。
次回月例祭「えんむすび地主祭り」は2月6日(日)午後2時からとなります。
どうぞご参拝下さいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
2月 3日(木) 節分祭 祭典午後2時
☆地主神社の祭りについてはこちら