Now Loading...
line

恋愛成就・縁結び 携帯メルマガ 「吉日運勢占い」「祭りinfo」

date2011年4月28日

携帯メールマガジン「恋愛成就・縁結び京都地主神社だより」平成23年4月28日号を発行しました。
 
 平成23年5月「祭りinfo」「吉日運勢占い」「ご利益メモ」 など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 
 
    ☆京都地主神社「占い特集」ページ
 
    ☆地主神社ホームページ 「バーチャル恋占いの石」のページはこちら

    ☆季節の祭りページ

 

携帯版「赤い糸メッセージ」平成23年5月号に更新

date2011年4月27日

帯電話サイトコンテンツ「赤い糸メッセージ」を平成23年5月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
 
 ☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
                                                                                        
                                                    

御衣黄(ギョイコウ)桜・シャガが咲いています。

date2011年4月26日

御衣黄

御衣黄桜シャガが咲いています。
御衣黄は、緑色の花をつけるめずらしい桜です。かつての貴族など身分の高い人の衣の色ににているためこの名前が付けられています。                                                                                    

                                                                
                                                                              
シャガ                                                                           
                                                          
                                                         
                                                          
                                                                           シャガは、地主神社境内周辺に自生しており今年も元気に花を咲かせています。                                                          
                                                            
                                                                                                                                                                        
黄桜                                                                        
                                                            
                                                                              
                                                                      
                                                                           
                                                                                                                                                                                                       
この他、境内では黄桜などが満開となっています。                                                                                
                                                                     
                                                                                                                                                     

                                                                            
                                                                        
                                                                        
                                                                                                         

恋愛成就携帯メルマガ「恋力アップお守りエピソード」「運勢占い」

date2011年4月21日

携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成23年4月21日号を発行しました。

 「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

   ★京都地主神社「占い特集」ページ

   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ

   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ

                                                            

黄桜・妹背桜・普賢象桜が開花&桜開花情報

date2011年4月19日

黄桜

黄桜妹背桜普賢象桜が開花を始めました。
黄桜は、一般的には「鬱金桜(ウコンザクラ)」と呼ばれ、黄色い花を咲かせる桜です。                                                                                     

妹背桜                                                                
                                                                           妹背桜の「妹背(イモセ)」は、夫婦の意味が有り、必ず2つ寄り添うように実がなることからこの名がつけられています。縁結びの桜ともされます。                                                          
                                                                                  普賢象桜                   

                                                                   
                                                            
                                                        
普賢象桜は、長い雄しべが普賢菩薩の乗る象の鼻にたとえられてこの名になっています。かつて神仏習合の時代に地主神社に普賢菩薩が祀られていたこともあったそうで、地主神社とも縁のある桜です。
円山公園などでもこの普賢象桜が満開となっています。
                                                                                
                                                                     
                                                                            
                                                                           
このほか東山周辺では、しだれ桜が満開となっているものがありますが、ソメイヨシノはほぼ葉桜となっています。                                                                                                                                              

「2011サンクスデー」ページ「母の日」特集をアップ

date2011年4月18日

サンクスデー」ページ、2011年「母の日」特集をアップしました。「ハンドメイドのプレゼント」シリーズ今回は、「ポケットティッシュケースを作ろう」です。立体のメッセージカードが作れる型紙のダウンロードページには、「飛び出す Thank you box」を追加アップしました。
 
  ☆「サンクスデーページ・母の日特集」へ
 
  ☆「カード型紙ダウンロード」ページへ                                                              
                                                                                        

4月17日えんむすび地主祭り

date2011年4月17日

縁結び地主祭り お祓いえんむすび地主祭り」が午後2時よりございました。午前の「えんむすび祈願さくら祭り」に続いての祭典です。
今日は一日、雲一つない快晴となりました。このお天気と暖かさで午後からのお祭りにもたくさんのご参拝を頂きました。
「今日は午前中にさくら祭りがありましたので、この祭典にも白川女さんが参列しておられます。かつて当神社より地主桜を毎年御所に献上しておりましたが、白川女さんが花使いとして御所へと届けておられました。御所の出入りが許された花使いとしての格をお持ちで、現在でも帯には菊の御紋が染め抜かれています。地主神社が古くから御所と関わりがあり、身分の上下にお関わらず非常に信仰を集めていたことがおわかりいただけると思います。このように高いご神徳をお持ちの地主大神様へのご信仰を深められ、ご良縁・開運招福のご利益をお受けくださいますように。」との宮司の言葉がございました。縁結び地主祭り 開運こづち授与

                                                 
                                                   
次回の「えんむすび地主祭り」は、5月1日となります。

5月5日は円融天皇行幸より続くお祭り「例大祭地主祭り」です。
どうぞご参拝くださいませ。

 
縁結び地主祭り 神鈴の儀                                                                           
                                                                                 

                                                          
                                                                                          
            ★「えんむすび特別祈願」受付中。
              詳しくは、ご祈願ページ
 
 
 

縁結び地主祭り 宮司の言葉

【行事予定】
   5月 1日(日) えんむすび地主祭り 祭典午後2時
 
   5月 5日(祝) 例大祭地主祭り
              午後1時 神幸列 本殿前出発
             午後2時30分頃  ご本殿内にて祭典
 
   6月30日(木) 夏越しの大祓い祭 祭典午後3時
 
   7月 7日(木) 恋愛成就七夕祭 祭典午後2時
 
                          ☆地主神社お祭りについてはこちら
 

平成23年4月えんむすび祈願さくら祭り

date2011年4月17日

えんむすび祈願さくら祭り4月17日午前10時より「えんむすび祈願さくら祭り」を執り行いました。
今年は地主桜がちょうど見頃となりました。先日のNHK「歴史秘話ヒストリア」で、日本人が花見をそれまでの梅から桜でするようになったのは嵯峨天皇が地主神社行幸の際この桜に美しさに三度も御車を返されてご覧になったことがきっかけと紹介され、お祭りでは特に関心を集めていました。
「震災では、大変なご苦労をされておられる方がたくさんおられ、心よりお見舞い申し上げます。しかし、被害を受けなかった地域では、こうしてお祭りをおこない、活力を養うことも大切なことだと思います。その活力を様々な形で、心も添えて送り届けるとこで被災地の復興を助け、はやめることになるのです。被災地の皆様のが一日も早く平穏な生活えお取り戻されますこと、またご参拝の皆様方の開運招福をお祈り申し上げます。」との宮司の言葉がございました。
縁結び祈願桜祭り 北村季吟句献詠地主桜前では、北村季吟の俳句「地主からは 木の間の花の 都かな」を献詠、拝殿では例年通り青松会による謡曲「田村」「熊野(ゆや)」の奉納が行われました。
                                                           

 本日は午後2時より「えんむすび地主祭り」もございます。 

 
縁結び祈願桜祭り 神鈴の儀                                                                           
                                                                                                                       

 ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ                                                
                                                                                 
 縁結び祈願桜祭り 白川女                                                                                      
 

 
 
 
                                                                              

                                                                            
                                                                                          
       

明日4月17日「えんむすび祈願さくら祭り」

date2011年4月16日

地主神社「地主桜」明日4月17日(日)は「えんむすび祈願さくら祭り」です。
地主桜が、すでに満開となっています。明日の祭典でも十分ご覧頂けます。一方、地主桜後方の黄桜や、妹背桜がまだつぼみです。今日は、風の強い一日でソメイヨシノは、かなり花を散らせてしましましたが、地主神社境内では朝日山など、東山周辺でも品種によっては今が見頃となっている桜もあります。
明日も晴れて暖かなお天気となりそうです。
午後2時からは「えんむすび地主祭り」もございます。どうぞご参拝下さいませ。
 
 
   ☆地主神社「季節の祭り」のページ
 
   ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
 

桃・ミツマタ・梨の花・ツバキが開花&桜開花情報

date2011年4月15日

桃

梨の花が開花しています。
桃は、今年花の付き方が少ないようですが、花の見頃は桜よりもながめです。

梨の花                             梨は、庭木として植えられることもすくなくあまり見かけませんが、純白の非常に美しい花を咲かせます。
  ミツマタ                                          
                                                                   
                                                            
                                                        
このほかミツマタ・各種のツバキが開花しています。                                                                                                                                                    

また、地主神社境内や東山周辺の桜ですが、今日は午後から雨がしとしとと降り、ソメイヨシノは、かなり花を散らしています。
地主桜」は、まだまだしっかり花をつけています。                                                              

                                                           
ツバキ                                                                                                                                 
ツバキツバキ                   
                       
                    
                                                                 
                                                                                                                       
 
                                                                                               
                              
                         
                                                                          
※ミツマタ、ツバキ、梨の花は、通常ご覧いただけないところに咲いています。                     
  

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ