Now Loading...
line

4月17日えんむすび地主祭り

date2011年4月17日

縁結び地主祭り お祓いえんむすび地主祭り」が午後2時よりございました。午前の「えんむすび祈願さくら祭り」に続いての祭典です。
今日は一日、雲一つない快晴となりました。このお天気と暖かさで午後からのお祭りにもたくさんのご参拝を頂きました。
「今日は午前中にさくら祭りがありましたので、この祭典にも白川女さんが参列しておられます。かつて当神社より地主桜を毎年御所に献上しておりましたが、白川女さんが花使いとして御所へと届けておられました。御所の出入りが許された花使いとしての格をお持ちで、現在でも帯には菊の御紋が染め抜かれています。地主神社が古くから御所と関わりがあり、身分の上下にお関わらず非常に信仰を集めていたことがおわかりいただけると思います。このように高いご神徳をお持ちの地主大神様へのご信仰を深められ、ご良縁・開運招福のご利益をお受けくださいますように。」との宮司の言葉がございました。縁結び地主祭り 開運こづち授与

                                                 
                                                   
次回の「えんむすび地主祭り」は、5月1日となります。

5月5日は円融天皇行幸より続くお祭り「例大祭地主祭り」です。
どうぞご参拝くださいませ。

 
縁結び地主祭り 神鈴の儀                                                                           
                                                                                 

                                                          
                                                                                          
            ★「えんむすび特別祈願」受付中。
              詳しくは、ご祈願ページ
 
 
 

縁結び地主祭り 宮司の言葉

【行事予定】
   5月 1日(日) えんむすび地主祭り 祭典午後2時
 
   5月 5日(祝) 例大祭地主祭り
              午後1時 神幸列 本殿前出発
             午後2時30分頃  ご本殿内にて祭典
 
   6月30日(木) 夏越しの大祓い祭 祭典午後3時
 
   7月 7日(木) 恋愛成就七夕祭 祭典午後2時
 
                          ☆地主神社お祭りについてはこちら
 

平成23年4月えんむすび祈願さくら祭り

date2011年4月17日

えんむすび祈願さくら祭り4月17日午前10時より「えんむすび祈願さくら祭り」を執り行いました。
今年は地主桜がちょうど見頃となりました。先日のNHK「歴史秘話ヒストリア」で、日本人が花見をそれまでの梅から桜でするようになったのは嵯峨天皇が地主神社行幸の際この桜に美しさに三度も御車を返されてご覧になったことがきっかけと紹介され、お祭りでは特に関心を集めていました。
「震災では、大変なご苦労をされておられる方がたくさんおられ、心よりお見舞い申し上げます。しかし、被害を受けなかった地域では、こうしてお祭りをおこない、活力を養うことも大切なことだと思います。その活力を様々な形で、心も添えて送り届けるとこで被災地の復興を助け、はやめることになるのです。被災地の皆様のが一日も早く平穏な生活えお取り戻されますこと、またご参拝の皆様方の開運招福をお祈り申し上げます。」との宮司の言葉がございました。
縁結び祈願桜祭り 北村季吟句献詠地主桜前では、北村季吟の俳句「地主からは 木の間の花の 都かな」を献詠、拝殿では例年通り青松会による謡曲「田村」「熊野(ゆや)」の奉納が行われました。
                                                           

 本日は午後2時より「えんむすび地主祭り」もございます。 

 
縁結び祈願桜祭り 神鈴の儀                                                                           
                                                                                                                       

 ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ                                                
                                                                                 
 縁結び祈願桜祭り 白川女                                                                                      
 

 
 
 
                                                                              

                                                                            
                                                                                          
       

明日4月17日「えんむすび祈願さくら祭り」

date2011年4月16日

地主神社「地主桜」明日4月17日(日)は「えんむすび祈願さくら祭り」です。
地主桜が、すでに満開となっています。明日の祭典でも十分ご覧頂けます。一方、地主桜後方の黄桜や、妹背桜がまだつぼみです。今日は、風の強い一日でソメイヨシノは、かなり花を散らせてしましましたが、地主神社境内では朝日山など、東山周辺でも品種によっては今が見頃となっている桜もあります。
明日も晴れて暖かなお天気となりそうです。
午後2時からは「えんむすび地主祭り」もございます。どうぞご参拝下さいませ。
 
 
   ☆地主神社「季節の祭り」のページ
 
   ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
 

桃・ミツマタ・梨の花・ツバキが開花&桜開花情報

date2011年4月15日

桃

梨の花が開花しています。
桃は、今年花の付き方が少ないようですが、花の見頃は桜よりもながめです。

梨の花                             梨は、庭木として植えられることもすくなくあまり見かけませんが、純白の非常に美しい花を咲かせます。
  ミツマタ                                          
                                                                   
                                                            
                                                        
このほかミツマタ・各種のツバキが開花しています。                                                                                                                                                    

また、地主神社境内や東山周辺の桜ですが、今日は午後から雨がしとしとと降り、ソメイヨシノは、かなり花を散らしています。
地主桜」は、まだまだしっかり花をつけています。                                                              

                                                           
ツバキ                                                                                                                                 
ツバキツバキ                   
                       
                    
                                                                 
                                                                                                                       
 
                                                                                               
                              
                         
                                                                          
※ミツマタ、ツバキ、梨の花は、通常ご覧いただけないところに咲いています。                     
  

豆桜・旭山桜が開花&桜開花情報

date2011年4月14日

豆桜(富士桜)

豆桜(富士桜)旭山(サトザクラ)が開花しています。
豆桜は、その名のように、桜にしては珍しく低木で、2~3メートルほどににしかなりません。その分、花も少し小さめです。

旭山(サトザクラ)
                                          

旭山も同じく低木で盆栽にもされますが、こちらは、桜らしい華やかさがあります。

 

                                                             

地主桜(じしゅさくら)

境内の「地主桜」は、さらに開花が進みほぼ満開となっています。

 

ソメイヨシノは、散り始めています。東山周辺の八重桜は、見頃はこれからのようです。また、地主神社境内の普賢象桜や黄桜などは、まだつぼみです。

                                     

恋愛成就 携帯メルマガ 「運勢占い」「巫女さんはキューピット」

date2011年4月14日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成23年4月14日号を発行しました。
 「巫女さんはキューピット」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

 

   ☆恋愛の神様「ご利益ページ」 開運占い「おみくじ」 のページへ 

   ☆京都地主神社恋愛成就「お守り」紹介ページへ 

   ☆京都地主神社「占い特集」ページへ                                                          

                                                                                     

地主桜(じしゅざくら)が開花&桜開花情報

date2011年4月12日

地主桜(じしゅさくら)先日のNHK「歴史秘話ヒストリア 桜の木に恋して~日本人と桜の物語~」(4月6日放送 4月13日再放送)でも紹介されました「地主桜」が開花をしています。年々春の気温が高く、この時期には満開となっていましたが、今年は4月17日の「えんむすび祈願さくら祭り」では、ちょうど見頃となりそうです。

地主桜(じしゅさくら)

                                                 
また、ソメイヨシノが、満開となっています。地主神社周辺や、木屋町、円山公園など、京都東山のソメイヨシノも、一斉に満開で、まさに春爛漫となっています。
この数年は、関西では卒業式の花となっていましたが、やはり今年の冬から春にかけて気温が低かったからでしょう、今年は十数年ぶりに入学式の桜となりました。ソメイヨシノ

              
                                                           
                                                                
                                                                   
このほか、地主神社境内の八重桜、黄桜などは、まだつぼみです。
                                                             
                                                                  
                                                              
                                                 

恋愛成就 携帯メルマガ 「今日のご利益さん」「運勢恋占い」

date2011年4月7日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成23年4月7日号を発行しました。                        
 「今日のご利益さん」「運勢恋占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

   ☆京都地主神社「占い特集」ページへ                                                                                                                                   

   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ                                                                            

   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ  
                                                                   
                                                                                                                                          

ご利益ページ「今月のお告げ」4月更新 『変化と成長』

date2011年4月4日

地主神社ホームページ 「恋愛の神さま」ご利益ページの「今月のお告げ」を平成23年4月号に更新しました。
今回のタイトルは「目覚め」です。
春の日差しに、心地よさと気怠さも感じる季節です。今年の春は、震災でご苦労をされている方もたくさんおられるかと思うとそんな感覚は贅沢過ぎて後ろめたくも感じます。ですが被災地の方も、そうでない方も、気持ちの良いお天気の日には、数秒でも数分でもがんばることをやめて、陽気に心身を任せてみれば、強ばった心も少しほぐれるのではないしょうか?
1日もはやい被災地のご復興をお祈り申し上げます。 

「今月のお告げ」平成23年掲載分へ
                                                                                    

 ☆ 「今月のお告げ」が本になった! 「恋のお告げ」(マガジンハウス刊)紹介ページ
                                                                                   
                                                                                             

4月3日 月例祭 「えんむすび地主祭り」

date2011年4月3日

縁縁結び地主祭り 修祓の儀4月3日毎月第一日曜日月例祭「えんむすび地主祭り」が午後2時よりございました。
朝からの曇り空が、お祭りが始まる頃には晴天となり、春の柔らかな日差しのさす祭典となりました。
また本日、清水寺「青龍会(せいりゅうえ)」があり、祭典中、青龍のお祓い式もございました。
「地主神社はその名前のようにこの土地にもっとも古くから祀られた「主(ぬし)」であり、非常に貴ばれてきた神様です。今日の祭典中に清水寺青龍会の龍がのぼってきて、お祓いを致しました。これは、拝殿に画かれています天井龍の伝説にちなむものです。京都の東を護る青龍ともされていますが、この龍が夜ごと拝殿の天井を抜け出しては、清水寺山内の「音羽の滝」の水を飲みにいくため、眼に釘を打って暴れ出ないようにした、という伝説です。古い土地の神様だからこそ、残っている伝説といえるものです。このように古くご霊験あらたかな地主大神様のご利益を授かられ、今日ご参拝の皆様の良縁成就、開運招福はもとより、東日本大震災で被災されました皆様にも一日もはやい復興と平穏な生活を取り戻されますようお祈り申し上げます。」との宮司の言葉がございました。
                                                      
青龍会 祓い式                                            

次回の「えんむすび地主祭り」は5月1日 (日)午後2時からです。
                
どうぞご参拝下さいませ。                                                         
                                                                    
                                               
縁結び地主祭り 玉串奉奠                                                               

                                          
                                                                                     
         ★「えんむすび特別祈願」受付中。
           詳しくは、ご祈願ページへ                                                                   
                                                                    
                                                             
 えんむすび地主祭り  「開運こづち」授与                                                
  【行事予定】

    4月17日(日) えんむすび祈願さくら祭り 祭典午前10時
 
    5月 5日(祝) 例大祭地主祭り

                                                    
        ☆地主神社の祭りについてはこちら                                 
                                                                                       
                                                 
                                                                                     

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ