Now Loading...
line

福寿草 ワビスケ 開花 フキノトウも

date2009年2月21日

福寿草(フクジュソウ)福寿草ワビスケが開花しました。また福寿草の近くには、フキノトウも出ています。葉よりも花のつぼみが先に顔を出します。
早春の野草の中でも一番最初に見ることができます。
 侘助(ワビスケ) 蕗の薹(フキノトウ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                  
                                                                
 
※残念ながら通常ご覧頂ける所には咲いておりません。
 

恋愛成就携帯メルマガ「恋力アップお守りエピソード」「運勢占い」

date2009年2月19日

携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成21年2月19日号を発行しました。
 
 「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 
 
   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
 
   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
 

恋愛成就 携帯メルマガ 「運勢占い」「巫女さんはキューピット」

date2009年2月12日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成21年2月12日号を発行しました。
 
 「巫女さんはキューピット」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

  ☆恋愛の神様「ご利益ページ」 開運占い「おみくじ」 のページへ

  ☆京都地主神社恋愛成就「お守り」紹介ページ
 
 

栗光稲荷社「初午祭」 商売繁盛・開運招福・家内安全祈願

date2009年2月11日

商売繁盛 初午祭 降神の儀商売繁盛・開運招福・家内安全を祈願する地主神社末社栗光稲荷社初午祭がございました
 
午後1時からの祭典のあと恒例の福引きがあり、栗光稲荷社前では、生姜湯が振る舞われました。
穏やかお天気となり、氏子さんやご参拝の方でにぎわいました。
 
初午祭 神鈴の儀
                                                    
                                                    
 
 
  ★「家内安全・商売繁盛特別祈願」受付中。
     詳しくは、ご祈願ページ
 

                                                  
                                                                    

栗光稲荷社 初午祭
商売繁盛・開運招福 初午祭栗光稲荷 初午祭
 
 
 
 
 
            
                                                               
 
                                                                

梅が開花

date2009年2月10日

梅(ウメ)今年も早咲きのが開花を始めました。ここ数日京都では暖かい日が続いており、例年より早めの開花となりました。紅梅も一斉につぼみをふくらませ始めています。
 
 
 
                                                                   
                                                                 
                                                                

 

「占い特集」ページアップ 2009バレンタイン特集ページアップ

date2009年2月7日

地主神社「占い特集」ページをアップしました。
毎日の、そして時間ごとの運勢が占える新コンテンツ「朝昼夜の幸せ占い」を同時アップしました。またご好評を頂いております、「地主神社キャラ占い」も引き続き占って頂けます。
 
心の贈り物」シリーズの「2009バレンタイン特集」ページをアップしました。贈り物には、真心も添えて、普段なかなか言い表せないお気持ちを、伝えてみてはどうでしょか?

 
   ☆「占い特集」ページへ
 
   ☆「2009バレンタイン特集」ページへ
 
   ★京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
 

恋愛成就 携帯メルマガ 「今日のご利益さん」「運勢恋占い」

date2009年2月5日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成21年2月5日号を発行しました。
 
 「今日のご利益さん」「運勢恋占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 
 
   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
 
   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
 

2月3日 厄除け開運招福「節分祭」

date2009年2月3日

厄除け開運招福 節分祭豆まき神事2月3日節分の日、地主神社でも午後2時より厄除け開運招福の「節分祭」がございました。
午後から小雨が降りましたが、祭典はご本殿で催行し、拝殿での豆まき神事もたくさんのご参拝の中、例年同様盛大に執り行いました。また、ご参列の皆様には人形(ひとがた)祓い神事で、厄除け開運招福をお祈り頂きました。
「節分が季節の区切りの意味であることはご存じの方も多いと思います。年に4度の季節の区切りの中でも、でもこの2月の節分が特に大切に考えられてきました。といいますのも、この節分の次の日が立春であり、冬という陰の季節から、自然が生命力を増す春という陽の季節への変わり目であるからです。これからも厳しい寒さは続くのですが、もう春はすぐそこにきているという希望を人々に与え、今年も実りの多い年となりますようにとの願いの込められたお祭りです。地主神社の節分祭にご参列の皆様も、地主大神様のご利益を授かられ、冬の寒さに心を萎縮させることなく、明るいお気持ちを保ち続けて頂きたいと思います。」との宮司の言葉がございました。
 
次回の祭典は、3月1日(日)「えんむすび地主祭り」(祭典午後2時)です。どうぞご参拝くださいませ。
厄除け開運招福 地主神社節分祭
 
 
                                   
 
  ★「厄除け・開運招福各特別祈願」 受付中。
    詳しくは、ご祈願ページ
 
 
 
 
   【行事予定】地主神社 節分祭 人形祓い(ひとがたばらい)                                                          
 
  4月19日(日) えんむすび祈願さくら祭り 祭典午前10時
 
   5月 5日(祝) 例大祭地主祭り   
 
           ☆地主神社の祭りについてはこちら
 
厄除け開運招福節分祭 神鈴の儀
 
 
 
 
 
                                             
                                        
 
 

ご利益ページ「今月のお告げ」2月更新 『希望に向けて』

date2009年2月2日

地主神社ホームページ  「恋愛の神さま」ご利益ページ今月のお告げ」を平成21年2月号に更新しました。
 
今回のタイトルは「希望に向けてです。 
希望を持ち続けることは、今のような厳しい時代には、非常に難しいことかもしれません。逆に言えば、良い時代には誰しも無限の可能性を信じ、どんな希望ももてるものです。こんな時代であるからこそ、未来に向かって日々の努力を続けることのできる人は、本物の希望を持っている人といえるでしょう。うつむくことなく、前を見続けましょう。神様は必ず行く先を明るく照らしてくださることでしょう。
 
「今月のお告げ」平成21年掲載分へ


 ☆ 「今月のお告げ」が本になった!「恋のお告げ」(マガジンハウス刊)紹介ページへ
 

2月1日 月例祭 「えんむすび地主祭り」

date2009年2月1日

縁結び地主祭り 修祓の儀平成21年2月の月例祭「えんむすび地主祭り
(毎月第一日曜日午後2時より)が今日1日ございました。
境内では、梅のつぼみがふくらみ、福寿草やふきのとうが芽やつぼみを出し始めました。まだまだ厳しい寒さが続く京都ですが、草花は春への準備を始めています。祭典には、この寒さの中たくさんのご参拝を頂きました。
「2月は神道でも大切な月とされてきました。といいますのも節分の次の日が立春で春の始まりであり、また1年の始まりとも考えられてきたからです。八十八夜など農作物を栽培するための目印の日も、立春から数えられてきました。日常の暮らしのでも、始まりを大切にする神道の精神が随所に残ってます。2月3日の節分祭は、よいスタートをきるため年の最後に厄祓いをするものです。どうぞこのお祭りにもご参拝下さい。」との宮司の言葉がございました。 
 
次回の、「えんむすび地主祭り」は3月1日(日)午後2時からの祭典となります。
どうぞご参拝下さいませ。 
 
縁結び地主祭り 神鈴の儀                                                                
 
 
  ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
  
 
   
  縁結び地主祭り 恋占いの石お祓い
 

  【行事予定】
 
   2月 3日(火) 節分祭 祭典午後2時
 
   4月19日(日) えんむすび祈願さくら祭り 祭典午前10時 
 
          ☆地主神社の祭りについてはこちら
 
縁結び地主祭り お祓い
 
  
 
 
 
                                                                
                                                              
 

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ