「母の日」特集ページをアップしました。地主神社に届いた母のメッセージを紹介。
☆ 「母の日」特集ページへ
☆京都地主神社「お守り」紹介ページへ
「母の日」特集ページをアップしました。地主神社に届いた母のメッセージを紹介。
☆ 「母の日」特集ページへ
☆京都地主神社「お守り」紹介ページへ
午前10時の「えんむすび祈願桜祭り」に続き午後2時からは「えんむすび地主祭り」がございました。4月中頃から鬱陶しいお天気が続いていましたが、今日は一日中清々しい青空がひろがり、お祭り日和となりました。
「春は花の開花の季節です。今日は当社のさくら祭りでもありました。特に今年は有名な桜守の佐野籐右衛門さんによって地主桜が植え替えられ、初の開花もみられた縁起の良い春となりました。こうした華やぎの季節には、神様と皆様のお気持ちが通じやすい時です。新しいお願い事は、こうしたときにご祈願下 さい。こうして祭典に参拝され、幸福を願おうという皆さんの前向きな姿勢が、地主大神様のご利益を授かるには大切なことなのです。」との宮司の言葉がございました。
また、次回の「えんむすび地主祭り」は、5月4日となります。
翌5月5日は「例大祭地主祭り」です。 稚児・武者・白川女・神官・巫女の行列が清水道・五条坂・三年坂・茶わん坂界隈を練り歩きます。どうぞご参拝くださいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
5月 5日(祝) 例大祭地主祭り
午後1時 神幸列 本殿前出発
午後2時30分頃 ご本殿内にて祭典
5月 6日(日) えんむすび地主祭り 祭典午後2時
6月30日(月) 夏越しの大祓い祭 祭典午後3時
7月 7日(月) 恋愛成就七夕祭 祭典午後2時
☆地主神社お祭りについてはこちら
4月20日午前10時より「えんむすび祈願さくら祭り」
を執り行いました。
本年は地主桜が植え替えとなり、今日はそれから最初のさくら祭りでした。ご献木頂いた佐野籐右衛門氏も祭典にご参列頂き、感謝状の贈呈をさせて頂きました。
地主桜は、すでに美しい花を枝いっぱいに咲かせていたのですが、今日の祭典では残念ながら見頃を過ぎてしまいました。
地主桜後方の黄桜はちょうど満開となり、お祭りに彩りを添えてくれました。地主桜前では巫女による地主神楽の奉納や、北村季吟の俳句「地主からは 木の間の花の 都かな」の宮司献詠、青松会の皆さんによる謡曲「田村」「熊野(ゆや)」の奉納もありました。
午後2時からはからは、「えんむすび地主祭り」です。
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
明日4月20日は「えんむすび祈願さくら祭り」です。
昨日までは、梅雨のようなお天気が続いていましたが、今日から明日も引き続き良いお天気となりそうです。残念ながら地主桜は、すでに見頃をすぎましたが、黄桜が満開となっています。
午後2時からは「えんむすび地主祭り」がございます。春のご祈願にどうぞご参拝下さいませ。
黄桜が満開となりました。普賢象桜(フケンゾウザクラ)が開花となり、山桜もほぼ咲きそろいました。
桜の季節もそろそろ終わりとなりますが、境内ではツツジのつぼみがふくらんできました。
また、崖の方にありご覧 頂けませんが、梨の花が咲いてい ます。
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成20年4月17日号を発行しました。
「巫女さんはキューピット」「運勢占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
☆恋愛の神様「ご利益ページ」 開運占い「おみくじ」 のページへ
☆京都地主神社恋愛成就「お守り」紹介ページへ
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
地主桜が満開となりました。例年より1週間ほどはやく開花が進みました。4月20日の「えんむすび祈願さくら祭り」には、残念ながら見頃は終わっているでしょう。地主桜後方の黄桜が、開花しました。こちらも例年よりはやい開花となっています。黄桜はさくら祭りの頃、見頃ととなりそうです。
フジモドキ(丁子 の桜)も開花しています。
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成20年4月10日号を発行しました。
「今日のご利益さん」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
★恋愛の神様「御利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
平成20年4月6日月例祭「えんむすび地主祭り」(毎月第一日曜日 午後2時より)を執り行いました。
東山・清水周辺の桜も満開となっています。穏やかなお天気にも恵まれ、まさしく春爛漫の1日となりました。祭典にもたくさんのご参拝をいただき華やいだ雰囲気となりました。
「物事には必ず初めと終わりがあります。最初のところでの少しの蹴躓きが、後の方では重大な結果を招く事もあります。ですので物事の始まりを大切にして下さい。春は始まりの季節ですし、神様にお願い事を始めるにも良い季節です。今年は「地主桜」が新たに植えかえられ、もう花を咲かせ始めています。地主大神様のご神徳昂揚の現れと、大変喜ばしく思っております。4月20日には「えんむすび祈願さくら祭り」もございます。春のご利益をお授かりに是非ご参拝下さい。」との宮司の言葉がございました。
次回の祭典は、5月4日(日)「えんむすび地主祭り」(祭典午後2時)です。(今月は、4月20日「えんむすび祈願さくら祭り」(日)の午後2時からもございます。)どうぞご参拝くださいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
4月20日(日) えんむすび祈願さくら祭り 祭典午前10時
5月 5日(祝) 例大祭地主祭り
☆地主神社の祭りについてはこちら
明日4月6日は、第一日曜日月例の祭り「えんむすび地主祭り」です(午後2時より)。
すでにこのブログでもお伝えしておりますように、地主神社、清水周辺、また、円山公園、木屋町高瀬川などでも桜が満開になっています。
この数日の陽気で開花がはやまっているようです。今年植えかえられた地主桜が、開花を始めました。山桜で、ソメイヨシノよりは例年1週間から10日程開花が遅いのですが、この暖かさからでしょうか、今日一輪花を咲かせました。
桜の開花は地主大神様のご神威の現れです。縁起のよいこの季節にどうぞご参拝下さいませ。
☆地主神社「季節の祭り」のページへ
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ