Now Loading...
line

平成18年3月「赤い糸メッセージ」更新

date2006年3月1日
CategoryHP更新

地主神社 ご利益ページ「恋愛の神様」内の平成18年3月「赤い糸メッセージ」を更新しました。
 
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
                                                               
                                                              
 

恋愛成就 携帯メルマガ 「吉日占い」「御利益メモ」ほか

date2006年2月27日
Categoryお知らせ

携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成18年2月27日号を発行しました。
 
 3月「吉日占い」「お祭りinfo」「御利益メモ」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 
 

資料庫「都をどりで咲いた、地主桜」 「地主神社社殿建築様式」

date2006年2月26日
CategoryHP更新

地主神社ホームページ「資料庫」に「都をどりで咲いた、地主桜」を掲載。
京の春をいろどる「都をどり」。昭和51年第104回公演で地主桜が取り上げられフィナーレを華々しく飾りました。当時に発行された、「写真帳」解説からの資料です。
 
同「資料庫」内の「古代から信仰の中心 地主神社ご本殿」に「古い形式を残す地主神社建築」を追加掲載しました。昭和52年刊行の「地主神社ご社殿昭和の大修理」記念誌から転載。
奈良時代の建築様式を今に伝える地主神社ご社殿の詳細が解説されています。
 

恋愛成就 携帯メルマガ 「恋占いの石マイエピソード」「運勢占い」

date2006年2月24日
Categoryメルマガ

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成18年2月24日号を発行しました。
 
 「恋占いの石☆マイエピソード」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 
 

恋愛成就 携帯メールマガシジン 「運勢占い」

date2006年2月16日
Categoryメルマガ

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成18年2月16日号を発行しました。

 「巫女さんはキューピッド」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 

恋愛成就 携帯メールマガシジン 「今日の御利益さん」「運勢占い」

date2006年2月9日
Categoryメルマガ

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成18年2月9日号を発行しました。

 「今日の御利益さん」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 

祝 秋篠宮文仁親王妃紀子殿下 ご懐妊

date2006年2月8日
Categoryお知らせ

秋篠宮文仁親王妃紀子殿下ご懐妊、お祝い申し上げます。
 
ご皇室の弥栄をお祈り申し上げます。
 
                                                                  
 

ご祈願ページ「地主物語」~運慶と快慶 「縁を詠む」~閑吟集

date2006年2月6日
CategoryHP更新

地主神社HP・ご祈願ページ「地主物語」冬編をアップしました。今回は地主神社本殿内にまつられる「狛犬(こまいぬ)」の作者と伝わる「運慶」と、「快慶」を紹介。作風の異なる二人の天才仏師の出会い、そこからうまれた至宝の仏像をめぐる縁の不思議の物語です。

「縁を詠む」ページでは、「地主桜」が詠われた「閑吟集」をとりあげ、そこに詠い込まれた、男女の機微を当時の習俗と共に紹介します。
 
 
 ★ 『ご祈願ページ「地主物語」~運慶と快慶~』へ
 ★ 『ご祈願ページ「縁を詠む」~閑吟集~』へ
 

2月えんむすび地主祭り

date2006年2月5日

えんむすび地主祭り 巫女神鈴の儀京都は1月から引き続き、厳しい寒さとなっています。
2月「えんむすび地主祭り」の今日は、寒いながら久しぶりの気持ちの良い晴天となり、多数ご参拝頂きました。
「まだまだ、寒い日は続きますが、節分からは春へと向かい、冬の眠りについていた草木も活動を始めます。こうした自然のうつろいに敏感になると、神様からご利益、幸運を頂きやすくなります。」との宮司のことばがございました。

次回「えんむすび地主祭り」は、3月5日午後2時となり ます。どうぞ、ご参拝ください ませ。

えんむすび地主祭り お祓い

 ★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
 

 【お祭り案内】
  えんむすび地主祭り    3月5日祭典午後2時
 
  えんむすび祈願さくら祭り 4月16日祭典午後2時 
                                                               
                                                               

平成18年節分祭

date2006年2月3日

地主神社節分祭玉串拝礼立春は暦の上では新しい年が始まる事を意味し、その前日の「節分祭」は、いわば年越しの行事です。
厄除けの「人形(ひとがた)祓い」や、魔よけ開運招福の「豆まき」神事で、新しい年の開運招福を祈願致しました。
 
 
節分豆まき神事 
 
【行事予定】
 2月 5日 えんむすび地主祭り 祭典午後2時

                         節分祭豆まき神事
 
 
 
 
 
  ★「厄除け・開運招福各特別祈願」受付中。
    詳しくは、ご祈願ページへ。
 
 
 
 
 

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ