地主神社 ご利益ページ「恋愛の神様」内の「赤い糸メッセージ」を平成22年10月号に更新しました。
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
地主神社 ご利益ページ「恋愛の神様」内の「赤い糸メッセージ」を平成22年10月号に更新しました。
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
京都地主神社・携帯電話向けコンテンツ「今月のお告げ」 を平成22年10月1日更新しました。
携帯サイトへは、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ。
(QRコードはこちら)
☆地主神社PC向けサイト「ご利益ページ恋愛の神様」の 「今月のお告げ」はこちら。
☆地主神社恋愛ご利益本 「京都地主神社恋のお告げ」紹介ページへ
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
京都地主神社ホームページ「今月の宮司の言葉」 を、10月号「寒露」「石笛」「しめ縄」に更新しました。
このほか、 「神社だより」 も10月号に更新しました。
☆ 「季節の祭り」ページへ
★「縁結び特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ。
★京都地主神社「お守り」のページへ
携帯メールマガジン「恋愛成就・縁結び京都地主神社だより」平成22年9月29日号を発行しました。
平成22年10月「祭りinfo」「吉日運勢占い」「ご利益メモ」 など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
☆地主神社ホームページ 「バーチャル恋占いの石」のページはこちら
☆季節の祭りページへ
帯電話サイトコンテンツ「赤い糸メッセージ」を平成22年10月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/(QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成22年9月22日号を発行しました。
「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
平成21年9月20日「敬老の日」、拝殿にて敬老祭を執り行いました。
残暑の厳しい日が続いていますが、祭典には皆様お元気にご参拝頂きました。
「地主神社は、その名前の通りこの土地に最も古くからお祀りされてきた神様です。古くは京都全体の土地の主、つまり総氏神であったともいわれています。有名な清水の舞台も地主神社のご本殿を上に奉るような位置になっており、この神様のご霊験のあらたかさを物語っています。また、ここ地主神社からは、古くは淡路島も望むことができたと言われており、古代においては、不老長寿の霊山として神仙な気に満ちた聖地であったことでしょう。厳しい坂道をお上がり頂き、ここまでお参り頂いたことと思いますが、地主神社の神様のご神徳、この地の気の力をお授かり頂いて、これからもご健康でお過ごし頂きますように。」との宮司の言葉がございました。
皆様方の健康 、ご長寿を心よりお祈り申し上げます。
★「健康・長寿各特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
10月 3日(日) えんむすび地主祭り 祭典午後2時
11月23日(祝) もみじ祭り祭典午後2時
☆地主神社お祭りについてはこちら
★「敬老の日特集」ページへ
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成22年9月16日号を発行しました。
「恋占いの石☆マイエピソード」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
☆地主神社「恋愛の神様 ご利益ページ」のバーチャル「恋占いの石」へ
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成22年9月9日号を発行しました。
「今日のご利益さん」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
9月5日、月例祭「えんむすび地主祭り」(毎月第一日曜日)が午後2時よりございました。
京都・東山、特に地主神社周辺は安定したお天気が続いており、今日も晴天で真夏並の暑さとなりました。境内は、午前中からご参拝の方で賑わい、祭典にもこの暑さの中、たくさんの熱心なご参拝を頂きました。
「今日も大変暑い日となっており、みなさんもここまでお越しになるのは大変だったと思います。長い坂道や、階段もあります。それでもこうしてご参拝されるのは、いわば「行」をされていようなものです。神様のご利益、ご加護を授かるには、涼しい部屋にこもることなく、辛さをいとわずこうして神社まで来られて、一心に手をあわされることです。今日ご参拝されました方々は、地主大神様のご神徳をきっとおうけになられることでしょう。」との宮司の言葉がございました。
次回の「えんむすび地主祭り」は10月3日 (日)午後2時からです。
どうぞご参拝下さいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
9月21日(祝) 敬老祭 祭典午後2時
☆地主神社の祭りについてはこちら