京都地主神社キッズ「ハッピーフレンズ」の 「おしえていなばくん」 のコーナーを10月更新しました。
神様や神社の素朴なギモンにわかりやくお答えするページです。
コーナーへのご質問もお寄せください。(掲載できない場合もあります。ご了承ください。)
京都地主神社キッズ「ハッピーフレンズ」の 「おしえていなばくん」 のコーナーを10月更新しました。
神様や神社の素朴なギモンにわかりやくお答えするページです。
コーナーへのご質問もお寄せください。(掲載できない場合もあります。ご了承ください。)
携帯コンテンツ「赤い糸メッセージ」を10月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/(QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成19年9月20日号を発行しました。
「恋力アップ 御守りエピソード」「運勢占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
☆京都地主神社「占い特集」ページへ
★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
9月17日敬老の日、敬老祭を執り行いました。
朝から晴天に恵まれ、真夏に逆戻りしたような蒸し暑い一日となりましたが、多数のご参拝を頂きました。
「地主神社は、不老長寿の霊山、蓬莱山に鎮座しており、古来から信仰を集めておりました。また、祭典を行いましたこの拝殿の天井には狩野元信の筆と伝わる「龍」が画かれております。地主神社は京都の東に位置し、この天井竜は京都の東を守る青龍とも言われています。今日は清水寺さんの青龍会があり、地主神社でお祓い式もございます。今日祭典にご参加の皆様は、お日柄のよい日にご参拝頂きました。どうぞ地主大神様のご神徳をお受けになり、ますますお健やかで、ご長寿となられますことをお祈り申し上げます。」との宮司の言葉がございました。 ご参加の皆様には、長寿守、長寿箸、開運こづちを無料授与いたしました。
皆々様のご健康 、ご長寿を心よりお祈り申し上げます。
★「健康・長寿各特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
10月 7日(日) えんむすび地主祭り 祭典午後2時
11月23日(祝) もみじ祭り 祭典午後2時
☆地主神社お祭りについてはこちら
敬老祭祭典中、清水寺「青龍会」お祓い式が拝殿前にてございました。
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成19年9月13日号を発行しました。
「恋占いの石☆マイエピソード」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
地主神社携帯電話向けサイトに「今日の運勢・占いページ」を新設。
新コンテンツ 「恋のドッチへGO!」をアップしました。今日の幸運の方角を占えます。携帯電話でアクセスしてください。
■携帯サイト http://www.jishu.jp/ (QRコードはこちら)
※「恋のドッチへGO!」は、Flash対応機種のみご覧頂けます。
携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成19年9月6日号を発行しました。
「今日の御利益さん」「運勢恋占い」など掲載。
携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
(QRコードはこちら)
★恋愛の神様「御利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「御守り」のページへ
地主神社ホームページ「恋愛の神さま」ご利益ページ「今月のお告げ」を平成19年9月号に更新しました。
今回のタイトルは「命の絆」です。
私たちは、人と人のつながりによって生きていくことができます。「人間」という言葉がそのことをよく表しています。さらに地球温暖化など環境問題を考えるとき、世界中の自然環境がつながっており 、すべての命がつながっているのだと気づかされます。生かされている事への感謝とは、こうした命の絆への感謝でもあるのです。
「今月のお告げ」平成19年掲載分へ
☆ 「今月のお告げ」が本になった!「恋のお告げ」(マガジンハウス刊)紹介ページへ
9月2日月例祭「えんむすび地主祭り」を執り行いました。
不安定なお天気が続き雨が心配されましたが、祭典中は晴れて非常に蒸し暑い、厳しい残暑の一日となりました。
「神道は、自然を神として崇め、また八百万(やおよろず)の神といい、すべてのものに神が宿るという信仰です。非常におおらかな考え方の宗教なので、宗教対立や、宗教戦争が起こりません。仏教が伝来しても、対立することなく融和しました。奈良の大仏が建立された時も日本の神のお力により、完成したというお話が残っています。皆様もこうした神道の精神を是非受け継いで頂き、おおらかな心をお持ちください。そうしたお心をお持ちの方にこそ神様はお力をお与えくださいますし、良いご縁、よい出会いを与えてくださいます。」との宮司の言葉がございました。
次回の「えんむすび地主祭り」は、10月7日(日)午後2時からです。
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
9月17日(祝) 敬老祭 祭典午後2時
11月23日(祝) もみじ祭 祭典午後2時
☆地主神社お祭りについてはこちら
明日9月2日は、第一日曜日月例の祭り「えんむすび地主祭り」です。
ここ数日、京都は不安定なお天気で、突然強い雨が降ることもありました。そのせいか気温は幾分低くなり、秋の気配を感じます。明日も暑さは一段落となりそうです。どうぞご参拝くださいませ。
☆地主神社「季節の祭り」のページへ
★「えんむすび特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ