Now Loading...
line

キンギンボクの花とひょうたん形の実

date2006年5月17日

キンギンボク(ヒョウタンボク)キンギンボクの花と、ひょうたん形の実がなっています。
咲き始めの 花は白く、その後少しずつ黄色に変わります。白の花と黄色の花が、一緒に咲いているように見え、「キンギンボク」という名前の由来になっているようです。
画像の下の方には、すでに、青い実がなっているのが見えます。この後、かわいらしいひょうたん形の赤い実となります。
 
 
 
 

恋愛成就 携帯メールマガシジン 「今日のご利益さん」「運勢占い」

date2006年5月12日
Categoryメルマガ

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成18年5月11日号を発行しました。

 「今日のご利益さん」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 

5月「えんむすび地主祭り」

date2006年5月7日

えんむすび地主祭り お祓い 5月「えんむすび地主祭り」がございました。ゴールデンウィーク最終日でしたが、あいにくの雨となり拝殿内での祭典となりました。足下の悪い中で、多数ご参拝頂きました。 
「日本は神の国であり、一つの神ではなく何にでも神様が宿っているという古代からの信仰を受け継いでいる国。先進国の中でもこのような宗教を継承している国は非常に珍しいことです。その日本の国の中でも、地主神社の神様は最古に属する古い歴史と由緒を有しています。インスピレーションを非常に高める神ともいわれます。この神様にご信仰を深めて頂き、ご神徳、ご利益をお受けください。」との宮司の言葉がございました。
 
次回の「えんむすび地主祭り」は、6月4日(日)午後2時からです。どうぞご参拝くださいませ。
 
えんむすび地主祭り 巫女 神鈴の儀
  ★「えんむすび特別祈願」受付中。
    詳しくは、ご祈願ページ
 
 【行事予定】
    6月30日 夏越しの大祓祭 祭典 午後3時
 
    7月 7日 恋愛成就七夕祭 祭典午後2時
 
      ☆地主神社お祭りについてはこちら
 
 

例大祭 地主祭り

date2006年5月6日

例大祭地主祭り 神幸祭 平成16年例大祭地主祭りを、5月5日五月晴れのもと執り行いました。
 
午後1時からの神幸行列は、連休中ということもあって、たくさんの参拝者が見守る中、催行されました。
 
かなり気温が高く、お稚児さんや、武者のお子さんはかなり大変だった様子。それでも皆さん元気に地主神社ご本殿前まで上られました。今年の武者行列の大将は、安田貴博君(小学4年生)でした。 

午後2時半頃本殿前で、稚児、武者お祓い式、清水1丁目2丁目御輿御霊遷しの神事の後、ご本殿内で皆様の開運招福、良縁成就、家内安全、商売繁盛と世界の平和を祈願して、祭典を執り行いました。
例大祭地主祭り 稚児 武者 
ゴールデンウィーク最終日の5月7日(日)午後2時からは、「えんむすび地主祭り」がございます。
どうぞ、ご参拝くださいませ。
 
  ★「家内安全・家庭円満各特別祈願」受付中。
    詳しくは、ご祈願ページ
 
例大祭 巫女 神鈴
 
 
 
 
 
 
 
 

例大祭地主祭り(神幸祭)宵宮

date2006年5月4日

例大祭地主祭り宵宮 御輿巡幸明日5日「例大祭地主祭り (神幸祭)」の、今日は宵宮となります。清水1丁目~5丁目、五条新道、霊山町お祓い式に続き、夕方からは、御輿が各町を盛大に練りました。

明日例大祭地主祭りの神幸列は、午後1時に本殿前でお祓い式の後出発。雅楽楽人を先頭に稚児、武者、白川女、巫女神官、裃 の氏子が、清水道、茶わん坂、三年坂、五条坂を練り歩きます。
午後2時半ごろ本殿内で神事が執り行われます。

地主祭り 宵宮みこし 
天気も快晴の予報がでており、お祭り日和となりそうで す。どうぞご参詣くださいませ。
 
  ★「家内安全・家庭円満各特別祈願」受付中。
    詳しくは、ご祈願ページ
 
例大祭地主祭り ご祭礼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ツツジが咲き始めました。

date2006年5月3日

ツツジ5月の代表的な花、ツツジが咲き始めました。今年の春は、気温が低くツツジやサツキの開花が少し遅れているように思います。このほか、境内には同じツツジ科のシャクナゲも咲いています。
 
ゴールデンウィークに入って、境内は大勢の参拝の方でにぎわっています。晴天がつつくようで、特に今年は人出が多いようです。

明日4日は、「例大祭地主祭り」の宵宮です。氏子町の清水1丁目から5丁目、五条新道、霊山町各町の御輿のお祓い式が行われます。夕方からは各町で御輿が盛大にかつがれ、
清水周辺は熱気につつまれます。
 
 

コデマリ開花

date2006年5月3日

コデマリコデマリの花が咲きました。名前の通り小さな毬( まり)のように咲く、白いかわいらしい花。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「母の日特集」ページをアップ

date2006年5月3日
CategoryHP更新

母の日特集」ページをアップしました。
日頃なかなか言い表せないお母さんへの感謝の気持ち。お母さんへ「五つのありがとう」を伝えましょう。身近な人との”ご縁”を大切にすることが、ご自身の良縁にも結びつくのです。

   ☆ 「母の日特集」ページへ 

   ★「健康・家庭円満各特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
 
   「お守り」のページへ
                                                           

「勝ち守り」のページをアップ

date2006年5月3日
CategoryHP更新

勝ち守り」のページをアップしました。
絶対に負けたくない相手、ライバル。そのライバルは一方で、互いに切磋琢磨し自分自身を磨いてくれ大切な存在でもあるのです。そんな、「ライバルとの”縁”」をテーマとしました。
 
   ☆「勝ち守り」のページへ 

   ★「必勝・開運招福各特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
 
   ☆「お守り」のページへ

「恋愛の神様」ご利益ページ 5月「今月のお告げ」

date2006年5月2日
CategoryHP更新

地主神社ホームページ  「恋愛の神様」ご利益ページ「今月のお告げ」を平成18年5月号に更新しました。

今回のタイトルは「あなたが太陽」です。
「母の日」にちなみ、親子という人生最初の”ご縁”の話。親子関係という根本の”ご縁”を大切にすることが、様々な良い縁に恵まれる最初の一歩となります。

「今月のお告げ」平成18年掲載分へ
                                                                  

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ