災害復旧工事により一時閉門をいたしておりましたが、明日12月8日より通常通り開門させて頂きます。
工事期間中の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
災害復旧工事により一時閉門をいたしておりましたが、明日12月8日より通常通り開門させて頂きます。
工事期間中の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
12月2日「しまい大国祭」を午後2時よりとりおこないました。本年最後の月例祭「えんむすび地主祭り」となるお祭りです。
今日の京都は、晴れて特に午後からは穏やかなお天気となりました。京都東山の紅葉も見頃を迎え秋らしい心地のよい一日となり、祭典にも多数ご参拝頂きました。
本日より新年の干支「亥(いのしし)」の「開運招福干支絵馬」(一体500円)を授与を始めました。社務所受付にてお受け下さい。
次回祭典は12月31日(月)午後3時「大祓祭」です。
また、平成31年お正月三が日は「えんむすび初大国祭」を午後2時よりとりおこないます。
初詣も地主神社にご参拝くださいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
12月31日(月) 大祓祭 祭典午後3時
平成31年新春初詣で
1月1日~3日 えんむすび初大国祭 祭典午後2時
2月3日(日) 節分祭 祭典午後2時 ※月例祭との合併祭
平成30年12月31日から平成31年1月3日の参拝時間も平常通り午前9時から午後5時です。
大晦日夜から1月1日早朝は閉門となりますのでご注意ください。
また、お正月三が日の午後からは、混雑が予想されます。初詣にはお昼頃の参拝をおすすめします。
※すでにご案内いたしておりますように、明日12月3日より5日間の予定で台風災害復旧工事を行います。工事期間中は閉門となりご参拝頂けません。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
12月1日、地主神社のLINE@アカウントに
「LINE@限定 12月の恋力アップ占い」
を掲載しました!
京都地主神社LINE@のホーム画面、またはトーク画面からご覧くださいね!
などを配信しています。
ぜひ京都地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)を「友だち登録」してください!
その他の登録方法はこちらをご覧ください!
明日12月2日は「しまい大国祭」(午後2時より)です。本年最後の月例祭「えんむすび地主祭り」となるお祭りです。
京都東山では紅葉が遅れていましたが、ここ数日で見頃を迎えました。
明日より、新年の干支「亥(いのしし)」の「開運招福干支絵馬」(1体500円)の授与も始めます。
明日も晴れて午後からは穏やかなお天気となりそうです。もみじ狩りもかねて、どうぞ、ご参拝下さいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
地主神社メールマガジン登録は右のサイドバー上部からどうぞ。
バックナンバーはこちらへ。
*******************************
◇◆◇神・こころ・ひと・日々新たに◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
京都地主神社だより
~平成30年12月号~
NO.214 平成30年12月1日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【参拝一時中止のお知らせ】
本年9月の台風21号による被害の復旧工事のため、12月3日(月)から12月7日(金)まで参拝を一時中止させていただきます。天候等の影響によりましては、期間が変更となる場合もございます。変更の場合は、当神社ホームページ、公式SNS、ブログでお知らせいたします。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
◆今月のご案内
平成最後の12月になりました。皆さんは、この年末をさまざまな思いでお過ごしでしょう。昭和を生きた方には、戸惑いの平成だったかもしれません。平成生まれの若い方には、はじめての元号改元で実感が湧かないかもしれません。
ただ言えることは、新しい時代が来ることです。世界や日本という単位で考えると、とてつもなく大きなことで予測など到底できないでしょう。でも、ご自身に置き換え、新しい時代を自分はどのように生きるか、もう少し気楽な言い方でいうと、どう毎日を過ごすかを考えるには、いい1か月かもしれません。
ある人は、「1日の1%の時間、15分を前向きに行動すると人生が変わる」と言っています。例えば、勉強の時間を15分プラスする、本を15分読んでみる、掃除を15分やるなど、1%を積み重ねていけば、1か月後には習慣となり、スキルアップにもつながります。また、この1年の反省をしっかりするのもいいでしょう。このときに気を付けてほしいのは、短所ばかりを責めずに、長所を伸ばすような気づきを得るようにすることです。新しい時代に心ときめかせ、やってみたいことを書き連ねることもいいでしょう。
いずれにしても、ポジティブな心で新しい時代を迎えましょう。いつの時代も、神さまは、そんな方にご利益をくださいます。皆さん、よい年をお迎えください。
えんむすび地主祭りは毎月第一日曜日です。
祭典ご参加の方に開運こづちを無料授与致します。
それぞれのお祭りについて詳しくは、こちらへどうぞ
京都地主神社ホームページ の「赤い糸メッセージ」を平成30年12月号に更新しました。
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
★「えんむすび特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
「もみじ祭り」を11月23日午後2時よりとり行いました。今日の京都は朝からかなりの冷え込みとなりました。午後からは緩み、秋の賑わいの中でのお祭りとなりました。
京都東山のもみじは遅れ気味で、見頃の紅葉もあれば、まだまだこれからの紅葉もあります。年々紅葉は遅れていますが、今年も12月まで色づきを楽しめそうです。
次回、祭典は、12月2日「しまい大国祭」です。新年の干支、亥(いのしし)の開運招福干支絵馬の授与をこの祭典の日より始めます。どうぞご参拝くださいませ。
★「厄除け・開運招福特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ
【行事予定】
12月2日(日)しまい大国祭 午後2時
12月31日(月)大祓祭 午後3時
平成31年新春初詣で
1月1日~3日 えんむすび初大国祭 午後2時
11月22日、地主神社のLINE@アカウントに
「あなたの魅力を最大限引き出す方法」
を掲載しました!
京都地主神社LINE@のホーム画面からご覧くださいね!
などを配信しています。
ぜひ京都地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)を「友だち登録」してください!
その他の登録方法はこちらをご覧ください!
明日11月23日、午後2時より「もみじ祭り」です。
お米など秋の実りや、今年授かった神様のご利益に感謝をして行われる秋の感謝祭です。神楽「もみじの舞」「剣の舞」「扇の舞」の奉納などがございます。
お火焚き神事では冬の無病息災などを祈願いたします。
やや遅れていたもみじの色づきですが今日も冷たい風が吹いていますので、紅葉もすすみそうです。
午前中時雨れていましたが、明日はまづまづのお天気となりそうです。
どうぞ、ご参拝下さいませ。
★「えんむすび特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページへ