Now Loading...
line

縁結び祈願 恋愛成就 京都地主神社だより~平成20年12月号

「縁結び祈願 恋愛成就 京都地主神社だより~12月号」を発行致しました。

 バックナンバーは、メールマガジンのページでご覧頂けます。
 
  ☆メールマガジンご登録(無料)はこちらへ
                                                             
                                                             

                            ◇◆◇ 神・こころ・ひと・日々新たに ◇◆◇
=======================================================
              京都地主神社だより
              ~平成20年12月号~
             NO.094 平成20年12月1日
=======================================================
———————————————————————–
        ◆今月のご案内
          ▼今月の宮司の言葉
          ▼行事のお知らせ
          ▼今月のトピックス
            ◇新コンテンツ「お正月特集ページ」アップ
            ◇年末年始・初詣 参拝時間のお知らせ
          ▼海月ルイの京都ラビリンス
            ◇お茶屋
          ▼今月のご利益別運勢占い
———————————————————————–
今月の宮司の言葉
 
 1年のサイクルに終止符を打ち、来年に向けての準備をする12月がやっ
 てきました。師走、という言葉には慌ただしさを感じますが、12月は極月
 (ごくげつ)との呼び名もあり、こちらのほうは1年の集大成、総仕上げ、と
 いう潔さを感じます。バタバタと忙しく1年を終えるよりも、様々なことがらを
 整理して、清浄感を持って締めくくりたいものです。
 
 新しい年を清々しく迎えるためには、大掃除が欠かせませんね。地主神社
 でも、暮れの掃除を終えた大晦日には大祓祭を行い、厄除けと開運招福
 の儀式をとりおこないます。そして、新たな年の神さまをお迎えする準備をす
 るのです。
 
 私たちが住むこの世界には、あらゆる所に、様々な神さまがいらっしゃいま
 す。家にも台所の神さまや門(玄関)の神さまなどがいらっしゃるのです。家
 をきれいにすることは、神さまを称えることにもつながります。
 
 数年前から「そうじ」や「収納」がブームのようになっていますが、自分のいる
 場所を整え、きれいにすることで、心が良い方向へ変化することを実感され
 る人が増えている、ということでしょうか。
 
 家の中、会社のデスクなど、自分がいる場所をきれいにしながら「今年1年
 ありがとうございました」と感謝しましょう。そして、1年の締めくくりと来年の福
 を授かりに、神社へお参りに来られるのがいいでしょう。
 
 
              地主神社宮司 中川 平
 
    ☆バックナンバー ご利益ページ「お告げ」平成20年掲載分へ
 
    ☆ホームページ「今月の宮司の言葉」平成20年掲載分へ
 
                                   ▲目次へ
 
行事のお知らせ
 
  ・しまい大国祭 12月7日(日) 祭典午後2時
 
  ・大祓祭  12月31日(水) 祭典午後3時
 
 平成21年新春初詣
 
  ・えんむすび初大国祭 1月1日~3日 祭典午後2時
 
  ・成人祭 1月12日(祝) 祭典午後2時
 
  ・月例祭 えんむすび地主祭り 11月2日(日) 祭典午後2時
 
     ★えんむすび地主祭りは毎月第一日曜日です。
       「縁のふしぎ」などの宮司のお話がございます。
       祭典ご参加の方に開運こづちを無料授与致します。
 
 
     ☆それぞれのお祭りについては、「季節のお祭り」へどうぞ
 
                                   ▲目次へ
 
 

今月のトピックス
 
    ◇新コンテンツ「お正月特集ページ」アップ
 
  新コンテンツ「お正月特集ページ」を12月初旬アップの予定です。
  おせち料理からお年玉の意味まで、このページでやさしくわかります。
  お正月にちなんだゲームのコーナーもあります。
  また、毎年好評の「年賀状・壁紙ダウンロード」のページも2009年
  版に更新予定。
 
 
    ◇年末年始・初詣 参拝時間のお知らせ
 
  平成20年12月31日~平成21年1月3日の大晦日、お正月三が日の
  参拝時間も平常通り午前9時~午後5時となります。
  31日夜から1日早朝は閉門となっておりますのでご注意下さい。
  また、お正月三が日は午後からの混雑が予想されます。初詣には午前
  中の参拝をおすすめします。
 
                                   ▲目次へ

海月ルイの京都ラビリンス
    ◇お茶屋
 
 祇園町にはお茶屋さんがあります。「お茶屋」といっても、飲むお茶を売っ
ているお店ではないことは、皆さんご存知ですね。(笑)
 舞妓さんや芸妓さんを座敷に呼べるお店のことです。料理屋さんや旅館
とは違うのです。
 四条通りから花見小路を南に折れると、角に赤い塀のお茶屋があります。
これが「一力茶屋」です。「忠臣蔵」の大石主税が、敵方の目を欺くために
夜毎、芸妓をあげて遊び呆けてみせたというお茶屋です。
 祇園のお茶屋には、国内外の著名人はもちろん、国賓すらも遊びにやっ
てきます。各国首脳や王室関係者も訪れる、日本を代表する社交場とい
っても過言ではありません。
 誰でもが出入りできるところではなく、昔からの上客の紹介のあった人だけ
が、出入りを許されます。お金さえ払えば座敷にあがれるものではないので
す。
 紹介した人は、その新しい客の事実上の保証人のような扱いになります。
もし、新しい客がお茶屋で何か不始末なり失礼なりをはたらいた場合は、
紹介した人が恥をかき、場合によっては事態の収拾に奔走しなくてはなりま
せん。
 といっても、契約書があるわけではなく、これらは昔からの不文律として関
係者に認識されているのです。
 さて、祇園町のスターといえば、舞妓さんです。しかし舞妓さんの数は減少
の一途をたどり、今では数えるほどになっています。以前から京都出身の妓
は希少となり、日本全国のいろんな地方から志望者がやってきます。
 舞妓さんになる前段階を「仕込み」といい、置屋に住み込んで、舞妓さん
や芸妓さんのお世話をします。先輩を身近に観察して、慣習や仕草、言葉
を習得していくのです。地方出身者の場合、京都弁を習得することがまず必
修事項ですので、住み込みで起居をともにすることはかなり効果的でしょう。
 NHK朝の連続ドラマ「だんだん」は祇園の舞妓さんが主人公ですが、暑い
時期に祇園町や辰巳明神などでロケをしておられました。
 祇園のお茶屋や置屋は特殊な世界なので、若い仕込みさんには辛いこと
も多いと思います。昔に比べれば楽になったのに、それでもなかなか一人前に
なるまで辛抱してくれないと、関係者が嘆いていました。
 祇園町のお茶屋、置屋についてはわたしも取材して作品化しました。「京
都祇園迷宮事件」(徳間書店刊)は、祇園のお茶屋が舞台のミステリー小説
です。どんな世界か知りたい方は是非、ご一読を。(笑)
 
 
 
   ◇海月ルイ(うみづき・るい)
     京都市出身
     第五回九州さが大衆文学賞受賞「シガレット・ロマンス」
     第三十七回オール讀物推理小説新人賞受賞「逃げ水の見える日」
     第十八回サントリーミステリー大賞優秀作品賞受賞「尼僧の襟」
     第十九回サントリーミステリー大賞・読者賞ダブル受賞「子盗り」
 
 
◆◆12月の海月ルイ インフォメーション◆◆
 
   ☆徳間書店モバイル
     京都祇園迷宮事件
     京都迷宮事件簿 薄い月
     https://tokuma.to/personinfo/personinfo.8ing?pid=88
 
   ☆「ゆう&ゆう」財団法人・愛知教育振興会発行
    11月号にエッセイ掲載。
 
   ☆「歩一歩」社団法人・半田法人会発行
    エッセイ連載中。
 
   ☆文藝春秋「文春ウェブ文庫」て゛「十四番目の月」刊行。
    11月21日より配信。https://www.bunshunplaza.com
 
   ☆文藝春秋より「十四番目の月」文庫化。
 
   ☆文藝春秋より「ローザの微笑」
      赦すことで女は浄化され
      赦されることで男は泥に沈む。
      渾身の書き下ろし文藝春秋より発売中。
 
   ☆「京都迷宮事件簿 薄い月」徳間書店より発売中。
 
   ☆「京都祇園迷宮事件」徳間書店より発売中。
 
   ☆「プルミン」が文藝春秋より文庫化されました。
 
   ☆2005年日本国際博覧会『愛・地球博』記念
     「万博百景集」にエッセイ掲載。
     発行(財)2005年日本国際博覧会協会・中日新聞
     問い合わせ・中日新聞文化事業部 TEL 052-221-0729 
 
   ☆サントリーミステリー大賞受賞作品「子盗り」が文藝春秋より文庫化
     されました。
 
   ☆「別冊文藝春秋」に連載されていた「十四番目の月」が文藝春秋より
     単行本化され発売中。
     京都を舞台にした誘拐劇。果たして犯人はどうやって身代金を強奪し
     たのか?
 
   ☆「烏女」(からすおんな)双葉社より全国書店で発売中。
 
 
                              (無断転載を堅く禁じます。)
 
                                   ▲目次へ

 

今月のご利益別運勢占い
 
 ●1月生まれ
 恋愛運:思わせぶりな人に振り回される
 金 運:懸賞に応募してみて
 学び運:深夜に学ぶと集中できる
 健康運:胃腸の不快感には漢方薬を
 
 ●2月生まれ
 恋愛運:恋よりも自分を磨くとき
 金 運:臨時収入に期待
 学び運:調べ物はパソコンで
 健康運:ストレッチで肩こり知らず
 
 ●3月生まれ
 恋愛運:友人が恋人になるかも
 金 運:臨時収入は計画的に使って
 学び運:やる気が出ないなら目標を再確認して
 健康運:新しい和食のお店で癒される
 
 ●4月生まれ
 恋愛運:告白はやめたほうがいいかも
 金 運:貯蓄を増やすチャンス
 学び運:効率よく学べるとき
 健康運:しょうが紅茶を飲んで冷えを解消
 
 ●5月生まれ
 恋愛運:パーティーで意中の人と接近
 金 運:高価なプレゼントを買って後悔するかも
 学び運:趣味に関する知識を身につけて
 健康運:肌の乾燥に注意
 
 ●6月生まれ
 恋愛運:自分を磨いてチャンスを待って
 金 運:衝動買いに注意
 学び運:本から学びのヒントを得るとき
 健康運:肩こり体操で快調に
 
 ●7月生まれ
 恋愛運:友情が愛情に変わるかも
 金 運:臨時収入が入ったら貯金して
 学び運:リビングで勉強すると効率アップ
 健康運:ダイエットを始めて
 
 ●8月生まれ
 恋愛運:思い込みは危険
 金 運:買い物のしすぎに注意
 学び運:努力が実って成績アップ
 健康運:しょうが紅茶+蜂蜜で体を温めて
 
 ●9月生まれ
 恋愛運:意中の人との恋が実りそう
 金 運:お金の貸し借りに注意
 学び運:語学を学んでみて
 健康運:自転車で体力アップ
 
 ●10月生まれ
 恋愛運:意中の人と仲良くなれる
 金 運:お小遣いの予算を守って
 学び運:先輩の指導で実力が上がる
 健康運:ジム通いを始めるのにいい時期
 
 ●11月生まれ
 恋愛運:友だちが恋人に変わるかも
 金 運:洋服の買いすぎに注意
 学び運:得意分野を極めて
 健康運:腹巻でお腹を温めて
 
 ●12月生まれ
 恋愛運:一瞬で惹かれあう人との恋が始まる
 金 運:貯金には手を出さないで
 学び運:苦手意識を捨てて学んで
 健康運:ぬるめのお風呂で疲れをとって
 
                                   ▲目次へ
 
 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
〇編集後記 10月の気温が高かったので、紅葉の色づき具合が心配されまし
た。11月に入って、朝晩に気温が下がったせいか、鮮やかな紅葉となりました。
まだまだ、葉の色が青いもみじもあるようですので、12月になっても見頃が続きそ
うです。(I)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
編集・発行 :
   世界文化遺産 京都地主神社 Kyoto Jishu Jinja Shrine
             参拝時間 午前9時~午後5時

    縁結び・恋愛成就 京都地主神社ホームページ
    恋愛の神様 京都地主地主神社 ご利益ページ
    えんむすび祈願 京都地主神社 ご祈願ページ
    京都地主神社 キッズページ ハッピーフレンズ
    縁結び・恋愛成就 京都地主神社ブログ
    携帯サイト  http://www.jishu.jp/
    Lモード   トップメニュー・メインメニュー→Lメニューリスト→
           エンタテイメント→占い
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
————————————————————-
「地主神社メールマガジン」登録ページへ(無料)

 

平成20年12月PC版「赤い糸メッセージ」更新

date2008年12月1日

地主神社 ご利益ページ「恋愛の神様」内の「赤い糸メッセージを平成20年12月号に更新しました。
 
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。
                                                                
 

携帯コンテンツ「今月のお告げ」平成20年12月更新

date2008年12月1日

京都地主神社・携帯電話向けコンテンツ「今月のお告げ」 を平成20年12月1日更新しました。

    携帯サイトへは、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ。
                        (QRコードはこちら

 
   ☆地主神社PC向けサイト「ご利益ページ恋愛の神様」の 今月のお告げ」はこちら
 
   ☆地主神社恋愛ご利益本 「京都地主神社恋のお告げ」紹介ページへ
 

「宮司の言葉」 12月更新「しまい大国祭」「新年の干支 うし」

date2008年11月30日

京都地主神社ホームページ「今月の宮司の言葉」 を、12月号「しまい大国祭」「新年の干支 うし」「大祓祭」に更新しました。

このほか、 「神社だより」12月号に更新しました。

  ☆ 「季節の祭り」ページ

  ★「縁結び特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページへ。
 
  ★京都地主神社「お守り」のページへ
 

携帯版「赤い糸メッセージ」平成20年12月更新

date2008年11月29日

携帯電話サイトコンテンツ「赤い糸メッセージ」を平成20年12月号に更新しました。
携帯電話で、http://www.jishu.jp/QRコードはこちら)にアクセスしてご覧下さい。
 
 ☆PC版「赤い糸メッセージ」へ
                                                                     
                                                             

恋愛成就・縁結び 携帯メルマガ 「吉日運勢占い」「祭りinfo」

date2008年11月28日

携帯メールマガジン「恋愛成就・縁結び京都地主神社だより」平成20年11月28日号を発行しました。
 
 平成20年12月「祭りinfo」「吉日運勢占い」「ご利益メモ」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

 
    ★地主神社ホームページ 「バーチャル恋占いの石」のページはこちら
 
    ☆季節の祭りページ

    ☆ご利益紹介ページへ

平成20年「もみじ祭り」

date2008年11月23日

もみじ祭り 神楽 剣の舞地主神社、秋のお祭り「もみじ祭り」が今日11月23日執り行いました。この2・3日冷え込んでいた京都でしたが、今日は比較的暖かく、午後の祭典では日差しがあり、お祭り日和となりました。神楽が奉納され、境内はご参拝の方で大混雑となりました。 
「11月23日は「勤労感謝の日」として祝日となっていますが、もともとは宮中の行事でもある新嘗祭(にいなめさい)
というお祭りの日でした。地主神社の「もみじ祭り」も、もとはこの新嘗祭です。新嘗祭とは、秋の実りを感謝するお祭りです。お米や作物は、人々の努力とともに自然の力、つまり、日が照り、雨が降らなければ収穫することができません。神道では自然そのものを神として信仰してます。ですから新嘗祭は自然に感謝し、神に感謝するお祭りなのです。今日は宮中でも天皇がこのお祭りをされています。神道でも非常に重要なお祭りに皆様はご参拝されたのです。地主神社の神様からどうぞご利益をお授かり下さいませ。」との宮司の言葉がございました。
地主神社 もみじ祭り お神楽奉納 
次回、地主神社のお祭りは、12月7日しまい大国祭となります。
どうぞご参拝くださいませ。
                                                      
                                               
     ★「厄除け・開運招福各特別祈願」受付中。
      詳しくは、ご祈願ページ
                                                   
                                                
                                                                  
                                             
神楽 紅葉の舞  【行事予定】
   12月 7 日(日) しまい大国祭 祭典午後2時

   12月31日(水) 大祓祭 祭典午後3時

  平成21年新春初詣
    
1月1日~3日  えんむすび初大国祭 祭典午後2時
 
    1月12日(祝)  成人祭 祭典午後2時  
 
      ☆地主神社お祭りについてはこちら
 
地主神社 もみじ祭 修祓 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日11月23日「もみじ祭り」

date2008年11月22日

東山の紅葉もそろそろ見頃をむかえました。 
明日23日は、午後2時より地主神社「もみじ祭り」です。紅葉と連休がかさなり明日は最高の人出となりそうです。去年に続き、11月22日、23日、24日の三連休と、28日、29日は東山五条交差点で交通規制が行われ東大路通り南行きから五条坂への左折ができません。また、周辺の主な有料駐車場に自家用車は駐車できません。この規制中は、JR京都駅・京阪五条などからシャトルバスが運行されています。 
地主神社へは、公共交通機関を利用して、ご参拝下さいませ。

 
   ☆地主神社「季節の祭り」のページ
 
   ★「厄除け・ 開運招福各特別祈願」受付中。詳しくは、ご祈願ページ
                                                                         

恋愛成就携帯メルマガ「恋力アップお守りエピソード」「運勢占い」

date2008年11月20日

携帯メールマガジン「恋愛成就京都地主神社だより」平成20年11月20日号を発行しました。
 
 「恋力アップ お守りエピソード」「運勢占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら
 
   ★恋愛の神様「ご利益ページ」 開運おみくじ占いのコーナーへ
 
   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ
 

恋愛成就 携帯メルマガ 「恋占いの石マイエピソード」「運勢占い」

date2008年11月13日

携帯メールマガジン「恋愛成就 京都地主神社だより」平成20年11月13日号を発行しました。
 
 「恋占いの石☆マイエピソード」「運勢恋占い」など掲載。

 携帯メールマガジンのご登録(無料)は、携帯電話で http://www.jishu.jp/ からどうぞ
                                   (QRコードはこちら

 
   ☆地主神社恋愛の神様 ご利益ページバーチャル「恋占いの石」
 
   ☆京都地主神社縁結び・恋愛成就「お守り」のページへ                               
                                                                

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ