Now Loading...
line

平成30年例大祭 地主祭り 神幸祭

date2018年5月5日

例大祭 地主祭り 神幸行列平成30年5月5日「例大祭地主祭り」を執り行いました。
快晴の1日となり気温も上がりましたが、ときおり強めの風がふき、それほど暑さを感じることもなく、絶好のお祭り日和となりました。
本年もたくさんの武者、お稚児さんが参加され、雅楽や白川女と共ににぎやかな神幸行列となりました。
本年も例大祭・神幸祭を盛大に執り行うことができしたことを、ご関係の皆様に御礼申し上げます。

 

例大祭地主祭り 武者

 

 

 

武者、稚児として参加されましたお子様のお健やかな成長と、氏子の皆様方のご幸福とご繁栄をお祈り申し上げます。

 

 

 

例大祭 地主祭り 白川女

 

 

 

次回祭典は明日5月6日「えんむすび地主祭り」(午後2時より)です。どうぞご参拝くださいませ。

 

 

例大祭 地主祭り 還幸

 

 

 

 

★「家内安全・家庭円満各特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページ

 

 

 

例大祭 地主祭り 武者稚児拝礼 神鈴の儀

京都地主神社LINE@に新しいコラムを掲載しました!

date2018年5月1日
CategoryLINE

5月1日、地主神社のLINE@アカウントに

「LINE@限定 5月の恋力アップ占い」

を掲載しました!

京都地主神社LINE@のホーム画面からご覧くださいね!
 

◆京都地主神社LINE@限定!恋愛コラムを毎月配信中!

  • ・地主神社の神様とご利益のお話
  • ・恋愛運アップの恋占い
  • ・正しい祈願法や地主神社の知られざる歴史
  • ・幸運を授かるご利益アップコラム

などを配信しています。

ぜひ京都地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)を「友だち登録」してください!

友だち追加
 

その他の登録方法はこちらをご覧ください!

縁結び 恋愛成就 京都地主神社だより平成30年5月号

date2018年5月1日

地主神社メールマガジン登録は右のサイドバー上部からどうぞ。
バックナンバーはこちらへ。

*******************************

◇◆◇神・こころ・ひと・日々新たに◇◆◇

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
京都地主神社だより
~平成30年5月号~
NO.207 平成30年5月1日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


◆今月のご案内


▼今月の宮司の言葉

学校や仕事などで、新生活がスタートした人は、そろそろ環境に慣れてきた頃でしょうか。前回は「オフからオンへの切り替え」の話をしましたが、今回は「オンからオフへの切り替え」に焦点を当ててみましょう。

家に帰ったらまずはお風呂にゆっくりと入る、好きな本を読む、ちょっと贅沢なスィーツを食べる…など、特別なことでなくても、家ですぐにできることで「今、ここにある幸せ」をじっくり見直してみませんか。

今ある幸せを感じると、心が素直になります。例えば、湯船に浸かっているときに「昼間はあの人に言いすぎたかな」と、ふと反省する。それは、体が温まってリラックスすることで、心が解きほぐされて素直な気持ちが出てきたから。身も心も“素”になった気持ちに従えば「次に会った時は、ちゃんとあの人の話を聴こう」と、気づきます。素直な気持ちになって、自分の視点から少し引いて物事を見ることができれば、人間関係も、勉強や仕事もベストな方向に行くのではないでしょうか。

とはいえ、日々忙しさに追われて、家に帰って自分の時間を楽しむ余裕がない、という人もいることでしょう。そんなときは、休日に神さまのもとを訪れて「自分の時間をください」とお願いしてみましょう。そうすればきっと、神さまはあなたを応援してくださることでしょう。

 

▲目次へ

▼行事のお知らせ

  • 例大祭地主祭り 5月5日(祝) 祭典午後2時
            神幸行列 午後1時ご本殿前出発
            祭  典 午後2時30分頃ご本殿内にて
  •  

  • 月例祭 えんむすび地主祭り 4月1日(日) 祭典午後2時
     

    えんむすび地主祭りは毎月第一日曜日です。
    祭典ご参加の方に開運こづちを無料授与致します。

 

  • 夏越しの大祓祭 6月30日(土) 祭典午後3時

 

  • 恋愛成就七夕祭 7月7日(土) 祭典午後2時
     

    それぞれのお祭りについて詳しくは、こちらへどうぞ

▲目次へ

→ 続きを見る

「宮司の言葉」5月更新「例大祭 地主祭り(神幸祭)」「子どもの日」「薬狩」「菖蒲」

date2018年4月30日

平成30年5月「赤い糸メッセージ」更新

date2018年4月29日

京都地主神社ホームページ の「赤い糸メッセージ」を平成30年5月号に更新しました。
ご参拝の皆様から毎日寄せられる、神様への感謝のメッセージを掲載しています。

 

縁結び・恋愛成就「お守り」ページへ

★「えんむすび特別祈願」受付中。
 詳しくは、ご祈願ページ

LINE@アカウント (@jishujinja)

Twitter地主神社公式ページ

Facebook地主神社公式ページ

 

地主神社LINE@に新しいコラムを掲載しました!

date2018年4月12日
CategoryLINE

4月12日、地主神社のLINE@アカウントに

「好きな人に好印象を与えられる意外な方法とは?」

を掲載しました!

地主神社LINE@のホーム画面、またはトーク画面からご覧くださいね!

 

◆地主神社LINE@限定!恋愛コラムを毎月配信中!

  • ・地主神社の神様とご利益のお話
  • ・恋愛運アップの恋占い
  • ・正しい祈願法や地主神社の知られざる歴史
  • ・幸運を授かるご利益アップコラム

などを配信しています。

ぜひ地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)を「友だち登録」してください!

友だち追加
 

その他の登録方法はこちらをご覧ください!

平成30年4月えんむすび祈願さくら祭り

date2018年4月8日

えんむすび祈願さくら祭り 地主桜 修祓4月8日「えんむすび祈願さくら祭り」を執り行いました。
昨日夕方からの雨は、予報以上にまとまった雨となり、初夏の陽気が続いていた京都でしたが、急に気温が下がり、お祭りの今日は晴れて花冷えとなりました。
地主桜」は残念ながら見頃を過ぎてしまいましたが、淡いピンク色から濃いピンク色へと変化した花を散らすことなく、かなりの数を残してくれました。

祭典には、かつて御所に地主桜を献上していた花使い「白川女」さんにもご例年通り奉仕頂き、 拝殿では「地主権現の花盛り…」「地主の桜にしくはなし…」と謡われた謡曲「田村」「熊野(ゆや)」を青松会によりご奉納頂きました。

地主桜前では、松尾芭蕉の師、北村季吟の句「地主からは 木の間の花の 都かな」や、松尾芭蕉の弟子となる宝井其角「京中へ 地主の桜や 飛胡蝶」の献詠を行いました。

午後2時からは「えんむすび地主祭り」をとりおこないました。

縁結び祈願桜祭り 神鈴の儀

 

 

次回の祭典は5月5日「例大祭地主祭り」です。雅楽、稚児、武者の神幸行列や各町の神輿が、清水坂、産寧坂、二年坂、茶わん坂周辺を練り歩きます。(雨天の場合、神幸行列は中止となります。)
どうぞご参拝くださいませ。

 

 

縁結び祈願さくら祭り 献詠

 

 

 

★「えんむすび特別祈願」受付中。
詳しくは、ご祈願ページ

 

 

縁結び祈願桜祭り 地主桜 神鈴の儀

【行事予定】

5月 5日(祝) 例大祭地主祭り

  午後1時 神幸列 本殿前出発
午後2時30分頃 ご本殿内にて祭典

6月30日(土) 夏越しの大祓祭 祭典午後3時

7月 7日(土) 恋愛成就七夕祭 祭典午後2時

  ☆地主神社お祭りについてはこちら

 

明日4月8日「えんむすび祈願さくら祭り」

date2018年4月7日

地主神社境内明日4月8日は「えんむすび祈願さくら祭り」(午前10時より)です。
地主桜」は見頃を過ぎてしまいました。「黄桜(鬱金桜)」などの八重桜はこれから見頃を迎えます。周辺でも遅咲きの「しだれ桜」などが見頃となっています。
今日の京都は、曇りで肌寒いお天気となっています。明日のお祭りでは、晴れてさらに肌寒くなりそうです。

午後2時からは「えんむすび地主祭り」も執り行います。暖かな服装で、どうぞ、ご参拝下さいませ。

 

地主神社「季節の祭り」のページ

★「えんむすび特別祈願」受付中。
  詳しくは、ご祈願ページ

京都地主神社「縁結び・恋愛成就 お守り」ページ

LINE@アカウント (@jishujinja)

Twitter地主神社公式ページ

Facebook地主神社公式ページ

 

地主神社LINE@に新しいコラムを掲載しました!

date2018年4月5日
CategoryLINE

4月5日、地主神社のLINE@アカウントに

「京都の春を運ぶカワイイ女性の話」

を掲載しました!

地主神社LINE@のホーム画面、またはトーク画面からご覧くださいね!

 

◆地主神社LINE@限定!恋愛コラムを毎月配信中!

  • ・地主神社の神様とご利益のお話
  • ・恋愛運アップの恋占い
  • ・正しい祈願法や地主神社の知られざる歴史
  • ・幸運を授かるご利益アップコラム

などを配信しています。

ぜひ地主神社LINE@アカウント(@jishujinja)を「友だち登録」してください!

友だち追加
 

その他の登録方法はこちらをご覧ください!

八重桜「妹背桜」「普賢象桜」「松月」が咲いています。

date2018年4月5日

地主桜八重桜の桜が、次々と開花しています。
必ず一対で花をつけるので縁結びの桜とされる「妹背桜」や 八重桜「普賢象桜」「松月」が咲いています。

 

 

 

八重桜「妹背桜」

 

 

 

 

4月8日(日)は「えんむすび祈願さくら祭り」(午前10時より)です。

 

 

八重桜「松月」

 

 

 

 

 

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ